いち川特製福神漬、今期販売を開始いたしました※2023/2/20完売※
※旅館いち川「特製福神漬け」は2023年2月20日に≪完売≫致しました。たくさんのご購入、ありがとうございました。
———————————————————————-
旅館いち川のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
毎年ご好評をいただいている、冬季限定販売の「いち川特製福神漬」。今期の販売を開始いたしました。
詳しくは公式SNS(インスタグラム・Facebook・公式LINE)で発信していますので、ぜひフォロー・友だち登録をお願い致します。
■商品情報
「いち川特製 福神漬」
価格:1,200円税込 ※送料別
内容量:1個約300g入
賞味期限:約3ヶ月
保存は冷蔵庫など涼しい場所でお願い致します
■お知らせ
12/28〜1/3は年末年始休業を頂戴するため、販売・発送業務・電話受付を停止いたします。予めご了承ください。
——————
【いち川特製 福神漬とは】
★2021年 第11回チーム・シェフコンクール「日本百貨店賞」受賞商品。
創業400年、自然豊かな岐阜県恵那市の老舗旅館が作るお土産や贈り物に人気の福神漬けです。
中山道大井宿の中心にある氏神様を祀る「市神神社」を守る町内6つの各家庭で伝承されてきた作り方・味の福神漬。「この味を残したい」という思いから旅館いち川でつくりはじめました。
一般で想像される福神漬ではなく、旅館・料理屋ではお茶のお供、お料理の最後にご提供しておりました(冬限定で)。
「持ち帰りたいから分けてください」と仰られる方に対応させていただくことが頻繁になり、特に1月7日の「七日福市」では多くのリピーターの方々に愛されて完売するようになっております。
気に入ってくださった方がお知り合いのプレゼントにされたり、皆様の口コミのおかげさまで毎年味を引き継げることに繋がっています。
夏の内に、まくわ瓜、茄子、しその実を塩漬けにして支度し、秋になったら、生の大根、人参、山ごぼう(この辺りでは菊ごぼうと呼びます)を一緒にして、たまり・みりん・ざらめで丹精込めて漬け込みます。野菜は恵那山麓野菜を中心に、地元で育ったみずみずしい野菜達を使用しています。大きめの具で余計なものは入れていないところが特徴。恵那・大井のいち川の味です。
冬季限定商品 (12月中旬~3月末ころ完売次第終了)